コンプレッサーとハンドピースの接続方法
ハンドピースやコンプレッサー、水抜き・レギュレーターとの接続にはホースを使いますが、ホースには口金のサイズに合わせて、1/4(L)・1/8(S)・PS(細)の3サイズがあります。
左側の1/4(L)サイズは高圧力タイプのコンプレッサーに、中央の1/8(S)は一般的なコンプレッサー、そして右側のPS(細)は小型コンプレッサー等に使われてる事が多いです。
1/4(L)サイズはコンプレッサーと水抜き・レギュレーター間を繋ぐ部分に使われていて、水抜き・レギュレーターとハンドピースとの接続には使われてないみたい。
コンプレッサーやレギュレーター、ハンドピースの口金とホースの口金サイズが同じであればそのまま接続出来るんですけど、サイズが異なる場合には、接続ジョイントを使うと接続出来るようになります。
Mr.ジョイントで1/8(S)とPS(細)を接続する
下の写真は、クレオスから発売されている「ホース用Mr.ジョイント(3点セット)」。
これがあれば1/8(S)とPS(細)の2種類の異なるサイズ同士を、自由に接続することが出来る様になります!
GSIクレオス ホース用Mr.ジョイント(3点セット) 【amazon】
クレオスの「ホース用Mr.ジョイント」を使った、ホースの組み合わせは下記のような感じです。
ジョイント①は、1/8(S)とPS(細)を接続。ハンドピースにPS(細)ホースを繋げるのに使えます。
ジョイント①とジョイント②を連結すると、PS(細)同士を接続して延長出来ます。
ジョイント②は、PS(細)と1/8(S)を変換接続。
ジョイント③は、1/8(S)とPS(細)を接続。クレオスのプチコンやL5コンプレッサーに1/8(S)ホースを繋げるのに使えます。
他には、「Mr.レギュレーター」に取り付けて、1/8(S)ホースを繋げたり出来ます。
ジョイント②と③を連結することで、1/8(S)のホース同士を繋げて延長出来ます。
1/8(S)とPS(細)では空気圧力が変わる?
ハンドピースの接続にPS(細)ホースを使うと、1/8(S)ホースを使ったときより若干風量が少なくなってしまう、という事があります。ただ、圧力は若干上がります。
クレオスの「リニアコンプレッサー L5」と、タミヤの口径0.3mmのハンドピース「HG エアーブラシ」で圧力を測ってみました。
ハンドピースとの接続に1/8(S)ホースを使った場合の圧力は0.9MPa。
PS(細)ホースを使うと圧力は0.94MPa程で、1/8(S)ホースを使ったときよりも、若干高い数値になってます。
ただ、空気圧力は上がってるんですけど、ハンドピースから出てくる風量は逆に少なくなってる感じで、1/8(S)ホースの時より少し心細さを感じる風になってしまってます。
ホースの径が小さい分、エアーが通りにくいので圧が上がり、逆に風量は下がってしまってるのかもしれないです。
確かな事は分かりませんけど、個人的にはハンドピースとの接続には、何となく風量に安心感のある1/8(S)ホースを使ってます。
1/4(L)ホースを1/8(S)ホースに変換するには?
こちらは、アネスト岩田から発売されている「HPA-J2 1/4メス~1/8オス」変換アダプタ。1/4(L)サイズの口金にはめることで、1/8(S)ホースを接続することが出来る様になります。
高機能な水抜き・レギュレーターを使う場合、この変換アダプタが必要になる場合があります。
写真のレギュレーター、タミヤ「AWR-4」はコンプレッサーと繋げる入力側は1/4(L)、ハンドピースと繋げる出力側は1/8(S)サイズになってます。
入力側も1/8(S)サイズのホースを使いたい場合には、この変換アダプタを使うと接続出来る様になります。
アネスト岩田 HPA-J2 1/4メス~1/8オス 【amazon】
エアテックスからも同じような変換アダプタが発売されてます。
エアテックス L-Sチェンジネジ LS 【amazon】
上記クレオスとアネシス岩田やエアテックスの接続ジョイントを組み合わせて使う事で、3つのサイズのホースを自由に組み合わせて接続出来るようになりますよ。