1から始める、プラモデル・模型の作り方!

タミヤ 1/12「ダンティーンプラマック ドゥカティGP4」のプラモデル製作記

タミヤ 1/12「ダンティーンプラマック ドゥカティGP4」完成写真

「ダンティーンプラマック ドゥカティGP4」製作記

今回製作したのは、タミヤ1/12オートバイシリーズNo.103「ダンティーンプラマック ドゥカティGP4」。

2005年のMotoGPに参戦した、チームダンティーンのマシンです。

カウルのビスモールドを「インセクトピン」に置き換える以外は、キットをそのまま、ストレート組みで製作していきます。

こちらがキット内容。

ホイール部分の赤いラインデカールがちょっと苦手なんですよね・・。

カルトグラフなので貼りやすい方なんですけど、それでもこの細いラインデカールをキレイに丸く貼るのはちょっと難しいです。

他も3次元の曲面に貼るデカールが多いですね・・。それ以外はタミヤ品質な感じで、特に問題なさそう。

早速組立です。テールカウル部分は5つのパーツを接着しないといけないので、合わせ目沢山で処理がちょっとめんどうです。

フューエルタンクも3つのパーツを接着する必要があるので、ここも丁寧に合わせ目を処理しておきます。

合わせ目を消したら、タミヤのピンクサフを吹きつけ、クレオスの「68 モンザレッド」で塗装していきます。

サイドカウル部分のデカールは黒い部分も一体になってますが、ちょっと黒い部分が不足してるので、切り離して塗装しました。

サイドカウルとアンダーカウルに跨がるデカールは、貼り付けて水分を拭き取ってからカッターで切り離してます。

タンク部分のデカールは曲面でそのままだと馴染んでくれないので、マークソフターつけながら綿棒で伸ばすように馴染ませていきます。非常に馴染みやすかったので上手く貼る事が出来ました。

デカールを貼り終えたら、ラッカー系クリアー(ソフト99ボデーペン)を吹きつけ研ぎ出しに入りましたが・・

サイドカウルとフロントフェンダーはパーツ形成色の赤がデカールに浮き上がって黄ばんでしましました。。(*_*;

写真中の、右側が黄ばんでる状態。このまま完成させるか迷いましたけど、サイドカウルとフロントフェンダーはシンナーにつけて最初からやり直しました。デカールはカスタマーサービスで取り寄せ。

2回目はフィニッシャーズのウレタンクリアー GP1を原液で吹き付けて、無事キレイに仕上げることが出来ました。

フロントフォークインナーチューブ部分は、ハセガワのゴールドミラーフィニッシュを貼り付け。この部分は最初にマスキングテープを貼り付け、塗料が付かないようにしてます。

塗料が付いてしまうとどうしても微細な凹凸が出来て、ミラーフィニッシュを貼ったときにそれが浮き出てしまうので、キット状態のままの方がキレイに仕上がると思います。

ブレーキディスクはピンバイスで穴開け、マフラーはクリアーオレンジとクリアーブルーを軽く吹きつけて焼けっぽくしてます。

タイヤはニッパーで中央のバリをカットして、400番→1000番のペーパーで磨いた後、ハセガワのコーティングポリマーを塗っておきました。

あとは取説通り組立て。組み立てて気づきましたけど、テールカウル右側は研ぎ出し時にデカールまで削ってしまってました。

あと、フロントフェンダー取り付け時に接着面にちょっと亀裂が入ってしまいました。これはシンナーにつけてやり直したので、ひょっとしたらそのせいで脆くなってしまったのかも。

とりあえず、これはもうこのまま完成せます。。

タミヤ ドゥカティGP4

レーシングマシンはストレート組みでも、なんだかんだで手間がかかってしまいますね・・。デカールの量が多い上に曲面への貼り付けが多かったり、切り離しが必要だったりとちょっと疲れます。

パーツ精度自体は全く問題なしで、組立てやすいモデルでした。

今回製作した模型はこちら!
タミヤ 1/12 「ダンティーンプラマック ドゥカティ GP4」 【amazon】

タミヤ 「ダンティーンプラマック ドゥカティGP4」 【楽天価格比較ページ】