プラモデルのクリアーパーツ・透明部品のキズを消す
カーモデルのウインドウや、ヘッドライトなどの透明部品のキズ、パーティングラインなどは消す事が出来ます。
特に飛行機モデルのキャノピー部品などは、そのままだと完成後にけっこう目立つので、消しておいた方が良いと思います。
小さなちょっとしたキズなんかは、そのままコンパウンドで磨くと消えてくれますが、それだけでは消えてくれないキズは、一度ペーパーがけする必要があります。
クリアーパーツのキズの消し方
まず、キズのある部分やパーティングラインなどを1000~1200番ぐらいのペーパーで削り落とします。
部品はよけいキズだらけになってしまいますが、後で落ちるので大丈夫です。
ある程度パーティングラインや最初のキズが消えてきたら、1500番で磨き、最終的には2000番以上の目の細かいペーパーで再度磨いていきましょう。
出来ればトレカットやバフレックス等の3000番以上で磨いておくと良いです。
2000番以上の目の細かいペーパーで仕上げておかないと、最終的になかなかペーパーのキズが消えませんので、ここはしっかりとペーパーを当てておきます。
できるだけ目の細かいペーパーで仕上げておくと、後がラクです。
ペーパーがけが終わったら、ペーパーのキズをコンパウンドで磨いて消していきます。
コンパウンドは最初は目の粗いものから磨いていくと効率がいいです。
最初からあまり目の細いので磨いていくとなかなかキズが取れないですので。
個人的にはタミヤの青いキャップのコンパウンドで磨いた後、仕上げ目のコンパウンドで磨いてます。
2000番以上の目の細かいペーパーでしっかりと磨いてあれば、キズは消えてくれると思います。
大体のキズが消えたら、仕上げ用の目の細かいコンパウンドで磨いておくとカンペキです!
仕上げ用のコンパウンドを使う時は、磨く布も専用の物を使った方がいいかもしれないです。コンパウンドで磨いてみて、キズが消えないような所は、もう一度ペーパーを掛けなおした方が早いと思います。
ムキになって磨きまくっても、多分、消えてくれないと思いますので。(^^;
磨き終わりです。キレイにキズ、パーティングラインが消えました。
どうしても最終的に細かい磨きキズが残ってしまうようであれば、最後に模型用のワックスを塗るとかなり目立たなくなると思います。