バンダイ 1/100「MS-07B-3 グフカスタム」完成写真
MS-07B-3 グフカスタム 制作記
今回作ったのは、バンダイの1/100 マスターグレードシリーズ「MS-07B-3 グフカスタム」。
キット内容
こちらがキットの中身。主なパーツ毎に色分けされて、通常のマスターグレードといった感じでしょうか。
早速組立てていきます!
仮組み
まずは全体に仮組して見ました。パーツの合わせ目があるところは、ペーパーを当てて出来るだけ平坦にしておきます。
接着してしまうと後で取り付けできなくなるので、出来るだけ合わせ目が目立たないようにペーパーを当てて、後で接着するだけにしておきます。
接着出来るパーツは、接着してからペーパーを当てて合わせ目を消しておきます。
鋳造表現を施す
今回はアーマーに鋳造表現を施してみます。
まず鋳造表現したい部分以外はマスキングテープでマスキング。そしてラッカーパテを筆に付けてたたくように塗っていきます。
チューブから出しただけだとちょっと粘度が高いので、ラッカーシンナーでちょっと薄めてやるとやりやすいと思います。パテがある程度乾いたら、400~600番程度のペーパーで表面を軽く均してやります。
その後ホワイトサフを吹きつけて塗装。塗装に凹んだところにエアブラシでレッドブラウンを軽く吹き付け、全体にウォッシングして完成。
この鋳造表現はボディパーツにもいくつか施しておきました。
今回はさらに所々にダメージ表現も施してみました。リューターで所々を削り、その周りをカッターで引っ掻いて広げます。
そしてダメージ分にグレー系の色で着色し、周りにダークブラウンをエアブラシで軽く吹き付けてます。
各パーツの塗装
各パーツを塗装していきます。金属色はサフを吹いた後にクレオスのメッキシルバーを吹き付けておいてます。
シールドにダメージを追加
シールドにもダメージ追加して見ます。半田ごてで所々熱して弾痕をつくり・・
カッターの刃を折ってバーナーで熱して、刀傷を作ってみました。ダメージ周辺はダークブラウン等をエアブラシで薄く吹き付けてます。
金属感の表現
金属パーツはメッキシルバーを塗ったままだとおもちゃっぽいので、一手間加えてみます。まずはメッキシルバーの上からラッカー系のクリアーオレンジ、クリアーブルーを所々に軽く吹き付けます。
そしてエナメルのレッドブラウンでウォッシングし、エナメルのクロームシルバーでドライブラシして見ました。
完成
各パーツを組立てて、完成です!
今回製作したキットはこちら。
▶バンダイ MG 1/100 「MS-07B-3 グフカスタム」 【Amazon】
▶1/100 「MS-07B-3 グフカスタム」の価格比較ページ 【楽天】