「シトローエン 2CV」完成写真
「シトローエン 2CV」製作記
今回製作したのは、タミヤ 1/24スケールの「シトローエン 2CV」。




このキット、最近の開閉モデル等に比べるとパーツ点数も少なめで、シンプルな構成です。そこそこ古いキットの標準的なパーツ数、パーツ精度な感じです。
屋根の幌は開いた状態と閉じた状態の2タイプ選んで組みたれられるようになってますが、今回は閉じた状態で組み立てます。エンジンもある程度再現されていて、完成後も見れるようになってるんですけど、今回はボンネット接着して組み立てます。


ただこのキット、だいぶ前にヤフオクで落札した長期保管品ということで、デカールがヒビ割れてました・・。カスタマーサービスで取り寄せようかと思いましたけど、デカールの数も少ないので「リキッドデカールフィルム」を塗ってこのまま使用します。
メッキパーツはメッキを落として「メッキシルバー NEXT」で再塗装します。


仮組みしてパーツの合いがOKかチェック。シャシーとボディを確実に接着しておかないと、後で外れそうな感じです。ここはプラリペアを使って接着していきます。
フロントは左右のタイヤが連動して動くようになってます。ただ、強度的に弱くホイールが外れそうな雰囲気があったので、5mmプラ棒をさして接着固定しておきました。


ボディはホワイトサフを吹きつけ、取説に書かれてる混色比率を参考に、クレオスの似た色を混色しました。内装はシートを茶系で塗装してみました。


窓ガラスパーツは縁をつや消し黒で塗装します。マスキングは、まず角部分に丸型のマスキングシートを貼り付け。その後外周のカーブに沿ってカッターでマスキングテープを切り出します。


切り出したテープを貼り付け、残りの直線部分や中央をマスキング。その後エアブラシで窓枠を塗装していきました。


ボディのドア枠はマスキング後、メッキシルバーNEXTで塗装。最初はハセガワの「ミラーフィニッシュ」を貼って見たんですけど、うまくいかなかったので塗装してます。


窓の接着は窓枠にエポキシ接着剤を少量付け、その後窓枠をはめ込み接着してます。接着剤は伸ばしランナーの先端に付けて行うとやりやすいです。


ワイパーはグッドスマイルカンパニーのエッチングに置き換えて、幌は軽くドライブラシしておきました。

後は細かなパーツを付けて完成です!
今回制作した模型はこちら!
▶タミヤ 1/24 「シトローエン 2CV」 【amazon】
▶1/24 「シトローエン 2CV」 【楽天価格比較ページ】